当院の特徴
よりクリニックの特徴について
お子様からご高齢の方まで、皆様のより所となれるよう、心により添い、より良い医療を提供いたします
- 対話を大切にお子様からご高齢の方まで幅広く対応いたします
- CTなどの医療機器を導入することで診断精度を高めます
- IT機器を導入することで患者様の利便性を高めます
- 起立性調節障害、睡眠時無呼吸症候群、心理療法を要する不安障害など治療ニーズが高い疾患に幅広く対応いたします
- 病気や障害のみに主軸を置かず、生活を診ることをモットーに訪問診療もいたします
- 生活の場で診療を行うことで、通院への抵抗感や困難を減らし、患者様やご家族に安心していただいた状態で医療を提供いたします
当院で行っている治療
下記の症状や疾患に対応致します。子どもからご高齢の方まで幅
主な症状
- 気分が落ち込む
- 物事を楽しめなくなった
- 意欲が湧かない
- イライラしたりカッとしやすい
- 強迫症状がある(例:手洗いや入浴、確認行為を過剰にしてしまう)
- 人に注目される事を心配しすぎたり、注目されることを避けようとする
- 発作的に動悸や息苦しさ、過呼吸、めまいなどが現れる
- 年齢を重ねて物忘れが増えた
- 物忘れに伴う行動に困っている
- 夜眠れない
- 朝の寝起きが悪い
- 日中の眠気が強い
- 人とコミュニケーションを上手く取れない。
- 場の空気を読んだり人の気持ちを理解することが苦手
- 整理整頓が苦手
- お金や時間の管理が苦手
- 忘れ物や失くし物が多い
- 集中力が長続きせず気がそれやすい
- 「問題行動」を起こしてしまう
- 発達障害について相談したい
- 人がいないのに人の声が聞こえる
- 人に悪さをされている、悪口を言われている、見張られていると感じる
- 過去の傷つき体験について相談したい
- お酒が止められずアルコールの摂取量が増えている落ち着きがなくじっとしている事が苦手
- ゲームが止められない
- 学校にいけない・不登校
- ひきこもりの状態が続いている。
疾患など
うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症、不安障害、パニック障害、社交不安障害、強迫性障害、全般性不安障害、認知症・物忘れ、適応障害、神経症、注意欠如・多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症、知的障害、摂食障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、アルコール依存症、ひきこもり、不登校、起立性調節障害、睡眠時無呼吸症候群、その他